ご相談前にちょっとのぞき見|面談でのプラン説明はこんな感じです。  

会計事務所への顧問契約をご検討される際、
「どんな流れで話が進むのか」「何を説明してくれるのか」など、
事前にイメージがつきにくいという声をいただくことがあります。

せがわ会計事務所では、ご面談の際に、
お客様の状況を伺いながら、
料金プランやサポート内容について
分かりやすくお伝えしています。

今回は、ご相談に来られる前に“話の雰囲気”をつかんでいただけるよう、
実際のやり取りをイメージした会話形式でまとめてみました。

当日の流れを知っていただく“軽い参考”として、気軽にご覧ください。

迷える相談者さん

本日はよろしくお願いします!
HPで料金プランの表を見ても、3秒で“そっ閉じ”してしまって…。
まずはどうやって選べばいいのか教えていただけますか?

SEGAWA

ご安心ください。
そっ閉じは誰でもします(笑)。
プランは4つありますが、
初めての方が選べるのは
START UP・LIGHT・BASIC の3つです。
PREMIUMは、BASICを数年続けたお客様だけが選べる
“ちょっと特別な裏メニュー”なんです。

迷える相談者さん

裏メニュー…!
焼肉屋さんで黒板にだけ書いてある
“特上ハラミ”みたいですね。
なんか憧れます。

SEGAWA

そんな感じです(笑)。
料金表は
“横=プラン、
縦=サービス内容”で、
〇がついている部分が受けられる内容です。
当事務所は“決算報酬なしのサブスク型”なので、
毎月いくらで何を任せられるかハッキリしているのも特徴です。

迷える相談者さん

なるほど…!
たしかに、仕組みが分かると
“料金表の見方”が少しスッキリしますね。
でも、料金ってどう変わるんですか?

SEGAWA

各プランの料金はまず、
“消費税が簡易課税か一般課税か”で変わり、
その次に
“記帳代行あり/なし”で変わります。
ここは迷いやすいので、
面談では順番にご説明します。

迷える相談者さん

なるほど…。
ところで“記帳代行”って、
名前だけ聞くと強そうですけど、実際はどんなサービスなんですか?

SEGAWA

(名前だけ強そう?)
内容はシンプルで、
会計ソフトの入力を
“自分でやるか、丸ごと任せるか”の違いです。
ご自身で入力するなら記帳代行なし、
当事務所が入力するなら記帳代行ありです。

迷える相談者さん

なるほど…!
でも“丸ごと任せる”って、
自分で入力するのと
何が違うんですか?

SEGAWA

いい質問です。
当事務所の“丸ごと任せる”は、入力だけじゃなく、
①毎月の利益分析、
②納税予測、
③融資を意識した決算書

まで全部セットなんです。
しかも、厳しい社内の処理基準に沿って2名以上の担当者が確認する“プロチーム体制”。
いわば、
経理のフルメンテナンス。
安心して任せていただけるので、お勧めですよ。

迷える相談者さん

そこまでしてもらえるなら、
数字に振り回されずに
本業に集中できそうですね…!

SEGAWA

そうなんです。
数字が整うと、
経営判断のスピードも
ぐっと変わりますからね。

迷える相談者さん

ということは、
“任せたい範囲 × 月額料金 × 効果”
で選ぶイメージなんですね。

SEGAWA

その考え方、100点です!
ではこのあと、
サービスが全部そろった
“BASICプラン”を基準に、
御社が求めるサービスと
ご予算に一番しっくり来る
プランを一緒に考えていきましょう。

今回ご紹介した会話の流れが、
「面談ではこんな風に説明してくれるんだな」
というイメージづくりのきっかけになれば幸いです。

実際には、お客様のご経歴やご事業内容を
伺いながら、最適なサポートや進め方を
ご提案しておりますので、
気になる点やご不安なことがあれば、
どうぞお気軽にご相談ください。

せがわ会計事務所は、
皆さまの事業がより安心して進むよう、
丁寧にサポートいたします。

📞 【顧問税理士をお探しの方へ|無料相談受付中】
成田市・富里市・八街市・印西市・香取市・香取郡など、

千葉県の北総・東総地域を中心に、
せがわ会計事務所ではワンストップ会社設立・法人顧問を専門にサポートを行っています。

お問い合わせはこちら

よろしければシェアお願いします!
目次