SNSを通して皆様のお役に立つ情報の発信もしております。
年末はiDeCoのポートフォリオを見直そう!スイッチングの魅力。
年末になるとご家族で過ごす機会も増え、会社経営されている方の中では老後の資産形成についての話題もあがるのではないでしょうか?
老後の資産形成&個人の節税に最も有効なのはiDeCoですが、せっかく加入したものの放置してしまっている方や、運用期間中の資産が固定されるため投資に向いてないとお考えの方が多いかと思います。
そんなiDeCoですが、運用期間中でも通常のマーケットと同じように売買ができるのをご存知でしょうか?
iDeCoで運用している資産について売買するシステムをスイッチングといいます。
今回はiDeCoのスイッチングについて説明させていただきます。
スイッチングとは?
iDeCoのスイッチングとは、これまで購入・運用してきた商品を売却し、別の商品を購入する手続きです。
(※毎月の掛金で購入する商品は変更されません。)
例えばiDeCoでA投資信託・B投資信託・C定期預金の3つに5年間投資し、下記の結果になったとします。
・A投資信託 1,500,000円 (投資元本 1,000,000円 評価益 +500,000円)
・B投資信託 1,100,000円 (投資元本 1,000,000円 評価益 +100,000円)
・C定期預金 1,000,000円 (投資元本 1,000,000円 評価益 0円)
現状ではA投資信託が大きく利益を伸ばしておりますが、iDeCoは原則60歳になるまで解約できません。
解約により利益を確定するまでに暴落する可能性もありますので、その場合にはスイッチングの機能を
利用してA投資信託の利益を確定させます。
上記の例でスイッチングの機能を有効に活用するとなれば、利益が出ているリスク商品を売却し、その資金で元本保証型の商品を購入します。
スイッチング: A投資信託 1,500,000円を売却 → C定期預金 1,500,000円を購入
その場合、ポートフォリオは下記へ変更します。
・B投資信託 1,100,000円 (投資元本 1,000,000円 評価益 +100,000円)
・C定期預金 2,500,000円 (投資元本 2,500,000円 評価益 0円)
結果として、A投資信託の評価益+500,000円分が確定して同額を元本保証型商品へ移すことができました。
このようにiDeCoで運用している商品であっても、通常の売買と同じように運用することが可能です。
しかもiDeCoの積立額は全額所得控除であり、かつNISAと同様に運用期間中の売却益は非課税というダブルの効果がありますので節税にも有効です。
年末は一度iDeCoの運用資産を見直してスイッチングを活用されてみては如何でしょうか?
当事務所では、iDeCo加入・運用に関するお手続きもサポートさせて頂いております。
詳細は当事務所までお気軽にご相談ください。