CSRの取り組み– 子どもたちの未来を支える、私たちの小さな支援 –

「税務という仕事から、子どもたちの命と希望を支えたい」

せがわ会計事務所では、2025年より、医療的ケアが必要な子どもたちや、
経済的な困難を抱えるご家庭のお子さんたちを支援する社会貢献活動(CSR)に取り組んでいます。
私たちは、千葉県成田市にある小さな会計事務所です。
大きな規模の組織ではありませんし、支援できることは限られているかもしれません。
しかし、だからこそ私たちは、
**「無理なく、誠実に、継続できる支援のかたち」**を大切にしています。
事務所として背伸びをすることなく、できる範囲で、長く、まっすぐに。
そんな支援を一つひとつ積み重ねていくことで、
少しずつでも子どもたちの未来に明るさや希望を届けられたらと願っています。

代表の想い

代表写真

私は子どもの頃、腎臓の病気で長期入院を繰り返していました。
小児病棟には同じように病気と向き合うたくさんの子どもたちがいて、
当時の入院生活は、決して楽なものではありませんでした。

私の両親は遠方の専門病院へ通わせるため、交通費や生活費をやりくりしながら、
私の治療に尽力してくれていました。
その姿を思い出すと、今でも胸が熱くなります。

幸いにも母親からの生体腎移植を経て健康を取り戻し、
現在はこうして税理士として皆様の経営を支えるお仕事ができるようになりました。

透析病院で優しくケアしていただいたスタッフの皆様。
腎移植をサポートしていただいた皆様。
通院しながら働ける環境を整えて頂いた国の制度。

あのとき受けた社会の支えに、今、私たちのかたちで少しでも恩返しができたら
——そんな想いから、この取り組みを始めました。

活動の概要・支援の仕組み

お客様とのご縁が、子どもたちの未来を支える力になります。

1

💼顧問契約の締結


お客様とのご契約が、支援の第一歩になります。
私たちは日々の税務サービスを通じて、
信頼関係を築きながら、共に社会貢献の輪を広げていきます。

2

💰契約件数に応じた支援金の確保


顧問契約の件数に応じて、支援に充てる金額を算出し、
事務所として無理のない範囲で、
計画的に積み立てを行っています。

3

🤝社会課題に取り組む団体へ寄付


集まった支援金は、医療的ケアが必要な子どもたちや、
経済的に困難な家庭の子どもたちを支援する、
信頼ある団体へ寄付というかたちで届けられます。

4

🌱子どもたちの命と未来を守る活動へ


寄付金は、医療・生活・教育といったさまざまな分野で活用され、
子どもたちが安心して笑顔で過ごせる未来づくりに役立てられます。

この仕組みにより、クライアント様の成功がそのまま子ども達の支援につながっていく——
そんな社会とのつながりを、私たちは大切にしています。

※当事務所と寄付先団体との利害関係は一切ありません。
信頼性・公益性を重視して慎重に選定しています。

活動レポート

これからのこと

このCSR活動は、クライアントの皆さまの支えがあって成り立っています。
私たちは、地方の小さな事務所だからこそ、
「身の丈に合った支援を、無理なく継続していくこと」に真摯に取り組んでいきます。

そして、税理士という専門職にも社会的責任があると考える中で、
このような支援のかたちが、同業の方々の一つの参考となるような流れにつながれば、何より嬉しく思います。

今後も、誠実な税務業務と社会貢献の両立を目指してまいります。